北九人には普通でも他県民には普通じゃないこと
TOP
2015年12月 の記事
HOME
INDEX
ABOUT
RSS
LOG IN
SEARCH
2015/12/10
たらわた
0
未分類
おはよぅ、陣野ですよく一つの市について、毎日書くことあるなぁと自分でも思います。自分の地元だってこんなに書くことないよ。今日はたらわたの話です。「たらわた」っち北九州でも、知ってる人と知らん人いると思いますが私はここに来て初めて食べたので紹介するね。たらわたは鱈の胃袋の乾物です。水で戻して煮つけにして食べます。そいでこのたらわたがさー、グロいんよ見た目が。例えるならムカデ‥水に浸けられとるの見た時...
2015/12/08
ぬすくる
4
方言
ポテトチップ食べて、カーペットで手ふいたりなんかしたら間違いなく言われるのが、「こら、どこにぬすっとんかちゃ」です。標準語だと「なすりつける、なする」になるのかな?ちなみに「ぬする」よりも「ぬすくる」の方がよく使う気がします。なじみの深いぬすくるですが、実は下関弁だとか何とか。博多弁だと言う説も。真意の程はわかりませんが、私は北九弁だと思ってるぞ(o^^o)余談福岡県民手帳なるものをコンビ二でラスト1個...
2015/12/06
No image
もちを揉む
0
方言
どーも。陣野です。忘年会と餅つきのシーズンが始まりますね。今日さっそく一回目の忘年会で半分寝ながら更新しとりますよもちを揉む。これは方言じゃないのかもしれないのですが、ついた餅を食べるサイズに切って丸めてって事を、「もち、もんで!」って言います餅つきの時、最初言われた通り餅をモミモミ揉んでみたんですけど、どうも違うな‥みんなとやってる事が‥と思い、何となく周りを見て覚えました。丸める、というよりも、...
2015/12/05
No image
サンキュー
0
生活情報
「サンキュー行ってくる!」って聞いて ドラッグストアだな、って分かったら北九人です(笑)ドラッグストアといえば、サンキュードラッグですよね(o^^o)!あとはコスモス、ドラッグイレブン、ココカラファイン(ドラッグセガミ)、クスリのフタバ、とかかな‥ドラモリ(ドラッグストアモリ)とかもあるけどこれは南寄りだと思います小倉はマツキヨも多いですね(^^)(マツキヨが沢山あると都会な感じがする笑)ドラッグストアほど、...
薄毛予防 成長因子